舶用ボイラー
ザーケ社は1930代の当時、石炭炊きボイラーによる黒煙での艦船の発見を未然に防ぐ方策として油炊きボイラーの開発が海軍の要請により製作されたロータリー・カップ・バーナーの開発となりました。長年の経験と実績を踏まえ、1990年代に舶用ボイラーメーカーとしてヨーロッパの舶用分野で活躍していたクロアチアのTPKボイラーを傘下に収め、ザーケ・舶用ボイラーを製作販売することとなり、2004には中国/青島にボイラー専用工場を設立し、本格的に舶用ボイラーの製造販売を行ってまいりました。現在では年間350缶の舶用ボイラーの生産に至ってきております。